中部>山梨県>石和・勝沼>勝沼・大菩薩峠>甲州市>
-
恵林寺の観光情報
えりんじ
[社寺・教会/花見スポット]
-
-
4.8点
(4件のクチコミ)
-
武田信玄の菩提寺。夢窓国師[むそうこくし]が元徳2年(1330)に開山した古刹。樹木の茂る境内は広く、豪壮な本堂や参道の重要文化財である赤門(四脚門)のほか、宝物館などもある。本堂裏手の池泉回遊式庭園(名勝)も有名で、上段は枯山水、下段は心字池と築山の2段構えの美しさを見せている。本堂の左手奥に立つ多層塔が信玄の墓だ。墓所は信玄の月命日である毎月12日のみ公開。文化体験なども行っており、お茶席は1000円(お菓子付き、拝観料別)、坐禅体験(一時間程度、1000円)。お茶席は2名以上、坐禅体験は4名以上で事前予約が必要。法事などで行わない時もあるので注意。

【恵林寺 データ】
- 住所
-
山梨県甲州市塩山小屋敷2280
- TEL
-
0553-33-3011
- 公共交通
-
JR塩山駅→山梨交通バス天科、西沢渓谷方面行き、または窪平方面行きバスで15分、バス停:恵林寺下車、徒歩すぐ

- 車
-
中央道勝沼ICから国道411号経由20分
- 駐車場
-
あり
- 料金
-
拝観300円、宝物館500円、共通券700円
- 時間
-
8時30分〜16時30分
- 文化財
-
重要文化財(建造物)
中部>山梨県>石和・勝沼>勝沼・大菩薩峠>甲州市>