奈良県 : 初詣 | 除夜の鐘 | 初日の出
【奈良県】奈良市
やくしじ
天武天皇9年(680)に天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒を祈願し、建立を発願された寺院で、法相宗[ほっそうしゅう]の大本山。12月31日23時〜、お写経者には20時頃から整理券が配布される。除夜の鐘は23時30分頃から整理券を持っている人のみ参加可。鐘をついた後には餅が配られる(個数に限りあり)。
奈良県奈良市西ノ京町457
近鉄西ノ京駅→徒歩すぐ
西名阪道郡山ICから国道24号経由8km20分
※掲載の情報は予告なく変更になる場合があります。おでかけ前に必ず各施設にご確認ください。
アクセス数の多かった人気の初詣スポットをエリアごとにチェックしよう!
アクセス数の多かった人気の除夜の鐘スポットをエリアごとにチェックしよう!
アクセス数の多かった人気の初日の出スポットをエリアごとにチェックしよう!
料金(大人1名) 7,560円〜 31,320円
宿泊プランを見る
料金(大人1名) 2,000円〜 12,000円
料金(大人1名) 5,450円〜 25,050円
このエリアの宿泊情報をもっと見る
6月6日の鑑真和上の命日と、その前後3日間に唐招提寺で営まれる法…
ほか60件を見る
学問の神様・菅原道真生誕の地とされる日本最古の菅原天満宮。約10…
ほか18件を見る
奈良市内では珍しく温泉を併設した宿泊施設「奈良パークホテル」の湯…