ブラジルにある観光スポットをご紹介。
リオのシンボルともいえる巨大なキリスト像が両手を広げてそびえ立つ丘。登山電車で登ることができ、丘の上からはリオの街を一望できる。夜はライトアップされたキリストが幻想的。
コパカバーナの南端の岬を回った先にある静かな海岸で、2km先にはレブロン海岸が続く。ボサノバの名曲"イパネマの娘"にも歌われ、高級住宅地に面したおしゃれな雰囲気のビーチ。
リオといえば最初にこの地名が浮かぶほど有名な海岸で、年間を通じ世界各国からの観光客で賑う。全長3kmに渡って弓状の弧を描く白砂の海岸。夜景が美しいことでも知られている。
コパカバーナの南端の岬を回った先にあり、イパネマの延長にある全長約1.3kmの海岸。レブロンは高級住宅街なので、比較的静かな雰囲気がある。夕日スポットとしても知られている。芸能人やアーティス・・・
グアナバラ湾に突き出た半島に隆起した巨大な奇岩。ブラジルで初めて設置された(1912年開通)、世界で3番目に古いロープウェイが頂上へ通じている。砂糖パンを意味する丘の上からはリオの街を一望で・・・
1976年に建造。宗教施設だがピラミッドを思わせるような斬新なデザインが特徴の大聖堂。高さ80m、底面が直径106mの円錐状で2万人を収容する。四方の壁面には天井まで巨大なステンドグラスが施・・・
1811年建立の歴史的建造物で、リオの主要なカトリック教会の一つ。16世紀に遭難したスペイン人航海士が漂着したこの地で、聖母マリアに生存の御礼として建てた礼拝堂がその礎だと伝わる。ネオ・ルネ・・・
コロニアル建築の傑作に数えられる1671年建立のベネティクト修道院。贅沢に金箔が施されたバロック・ロココ様式の内装は息を呑むほどの美しさ。三脚、フラッシュなしなら写真撮影OKなので、記念撮影・・・
ブラジル南東部のミナス・ジェライス州の都市。ディアマンティーナはポルトガル語の「ダイヤモンド」という意味。1720年にダイヤモンドの鉱脈が発見されると、その後は世界中のダイヤモンドの大部分を・・・
「カリオカ」とは、リオデジャネイロの市民や出身者を指す言葉。丘や海岸など、都市周辺の文化的景観が、2012年にまとめて世界文化遺産に登録されている。文化的景観を対象とする世界遺産の登録は初め・・・
スポンサーサイト お問い合わせ