韓国にある「美術館・博物館」の観光スポットをご紹介。
国内唯一の「ドキュメンタリーアーカイブ」を運営する美術館。ドキュメンタリー映像とビデオアートを楽しむことができる。さらに同じ建物の5・6階は新聞博物館になっている。1階にはカフェもあるので、・・・
1847年以来、7代引き継いでいる韓方の博物館。春園堂の遺物や様々な漢方医学(韓医学)関連遺物を収集、保存、研究、展示、教育する所。展示やイベントが行われている複合文化空間や韓方医院で使われ・・・
建物は1階がカフェ、2階が台所博物館、3階が餅博物館という構成になっている。1階のカフェでは、餅米から作るお茶シッケなどが味わえる。餅料理の奥深い世界を楽しもう。
仁寺洞ギルの路地裏にある美術館。伝統家屋など各々個性の違う5つの展示場でプロ、アマによる展示が常時開催されている。展示品入れ替えの火曜と水曜午前は避けた方が無難。展示品は購入可能(現金のみ)・・・
館内のギャラリー博物館では韓国のお茶の歴史や茶室を紹介。作家の陶磁器の展示販売もある。カフェ、ギャラリー、ショップが「お茶」をテーマに共存している。中庭にあるカフェでは、世界のお茶を堪能でき・・・
古い家具や工芸品、女性の装身具など韓国の伝統美を感じられる1万点余りを所蔵する博物館。1階はギャラリー、2・3階が展示室で、数年ごとに特別展も開催。李朝家具は骨董品としても魅力的だ。
1986年に開館以来、約30年間キムチ文化を国内外に紹介してきた、韓国で最も権威のあるキムチ博物館。2015年4月には仁寺洞の中心地に移転しリニューアルオープン。キムチの歴史、科学など「キム・・・
昔の葬儀用の喪輿(サンヨ)に飾られていた木人形や、様々な木彫刻を展示する韓国唯一の博物館。気取らない庶民の雰囲気が漂う木人は、どれも表情豊か。その他、婚礼用品や魔よけ、アジアの伝統木彫像など・・・
国内外の現代美術アーティストの作品を発信し続ける、名実ともに韓国最高峰の老舗ギャラリー。1970年代から続いている伝統も感じさせる。三清洞という立地も、アートの香りを楽しめる環境だ。
1995年に仁寺洞から移転し、三清洞通りでは古参となるギャラリー。世界の美術界のムーブメントをいち早く紹介している。ギャラリーは1、2館のほか、2012年4月に近代美術を紹介する3館をオープ・・・
スポンサーサイト お問い合わせ