花見・花火・紅葉などの季節特集から観光情報、温泉・宿選びなど、旅行とおでかけを徹底サポート
ガイドブック・本
アンケート
特集
特集一覧へ
イチゴ狩りスポット2019
全国日帰り温泉スポット
close
News
新着&人気
おでかけニスト連載コラム
NEWS編集部レポート
close
国内予約
宿泊
レストラン
レジャーチケット
ツアー
現地ツアー・日帰り
レンタカー
出張
close
国内ガイド
観光
温泉
イベント
クーポン
地図から探す
close
海外予約
航空券
宿泊
close
海外ガイド
観光
close
【重要なお知らせ】るるぶ.comのコンテンツ・サービスの一部終了・移行について
ツウなおでかけ新発見!
おでかけニストの連載コラム
元JTB芸人が教える、貧乏旅行・おでかけのコツ
ニュースTOP
>
東京都
意外と知らないスーツケースパッキングのコツ!!
海外旅行といえばスーツケース。適当に荷物を詰めてしまってパンパンになってしまったり、中で荷物が崩れたりしてしまった事はありませんか?今回はスーツケースでのパッキングのコツをお教えします!!
上下の確認から
スーツケースは縦にして転がしたり、横にして持ったり、広げたり(画像参照)しますよね。移動する際に一番使う縦方向を意識してパッキングしていきます。
底には硬い物、重い物を
縦にした時に一番底になる部分には「靴」や「液体類」などの硬くて重い物から詰めていきます。本当は袋に包んでいますが、今回はわかりやすいように裸で詰めていきます!
その上には重めの洋服(画像ではショートパンツを入れています)を。ちなみにスーツケースには「本体」と「蓋」があるので、底が深い「本体」の方に詰めると開けた時に取り出しやすいです!
壊れやすい物は中央に
画像ではドライヤーを入れていますが、壊れやすい物や衝撃に弱い物はクッション性のある衣類等を緩衝材代わりにして詰めるのがオススメです。空港で預けた後は、スーツケースって割と雑に投げられたりするので気をつけましょう!
上の方には軽い物を
スーツケースの上部には「シワになりやすい服」や「軽い物」を詰めましょう。こうすることで立てた時にバランスが良くなりますよ!
荷物は最小限にすべし!!
荷物を詰め始めると「あれもこれも」と多くなってしまいがち。でも旅行に出かける前にスーツケースがパンパンでは、お土産を入れるスペースも無くなってしまいます!僕は現地で購入する物のスペース確保の為に、基本的に本体のスペースに入る量の物しか持っていかないようにしています。足りないものは現地で買うぐらいのつもりで出かけると、帰りにも余裕のあるスーツケースで帰ってこれますよ!!
投稿日:2016/06/23 06:00
キーワード :
無料
旅行・休日
投稿者情報
元JTB芸人 小島大輔
この連載の記事一覧を見る
この記事を読んだ人におすすめの記事
注目のピックアップ記事
おすすめの記事
PR
アプリ・SNS
※各施設の料金は、原則、それぞれの取材時での料金を掲載しています。
※国内ガイドの観光、温泉、イベントの検索結果の一覧や各詳細ページの表示は、コンテンツの移行に伴い、新サイト「
るるぶ&more.
」にご案内しております。
※おでかけ広場の会員サービスを終了いたしましたが、ご投稿いただいたクチコミなどのデータは引き続き表示させていただいております。
詳しくはこちら