秋の京都ランチは華やか京弁当で決まり! 3000台以下で楽しめるコスパ抜群の京弁当3選!
秋の京都観光、お寺や神社をめぐるのもいいですが、やっぱり京都ならではのランチも大きな楽しみですよね。「せっかくだから京料理が食べたい、だけど予算が気になる…」という人におすすめしたいのが、気軽に楽しめる京弁当。旬の味わいを少しずつ詰め合わせた京弁当は、お値段もお手ごろで、京料理ビギナーさんにぴったり。今回は、るるぶNEWS編集部がおすすめする、コスパ抜群の京弁当が楽しめる3軒のお店をご紹介します。
●名勝・円山公園の中に立つ老舗「京料理 志ぐれ」。充実すぎる京弁当を2000円台で!
まずご紹介するのは、大正2年創業の老舗「京料理 志ぐれ」。京都を代表する名勝として知られる円山公園の中にあり、秋は公園内を彩る美しい紅葉が楽しめます。八坂神社や知恩院、青蓮院門跡、高台寺など、お店のまわりには有名社寺がたくさんありますので、京都観光の途中に立ち寄るのにぴったりです。2名~45名まで利用できる個室もありますので、家族旅行にもおすすめですよ。
旬の素材をふんだんに取り入れた京懐石は、職人の技が活きた彩り豊かで繊細な仕上がり。一品一品丁寧に仕上げられた料理を、真心こめたおもてなしとともに味わってください。湯葉料理や湯豆腐などを楽しめる湯葉豆腐懐石は、観光客の方に大人気。懐石はもちろん、鍋料理もありますので、肌寒くなる秋以降は鍋もおすすめですよ。
ランチはもっとお手ごろ価格で楽しみたい!という人には、「志ぐれ弁当」がおすすめ。2400円というリーズナブルなお値段ながら、瓢箪型の弁当箱には、お造りや炊合せ、揚げ物、焼き魚、だし巻玉子などがたっぷり。内容は季節替わりなので、訪れる度に違ったおいしさに出合えますよ。もちろん、大人気なので予約必須です。
●老舗のカウンター割烹「京料理 割烹 濱喜久」で、充実の京料理ランチをいただきます!
続いてご紹介するのは、昭和12年創業の「京料理 割烹 濱喜久」。カウンター割烹の老舗であるこちらのお店は、1階にはカウンター席、2階・3階には座敷が用意されています。カウンターでは、ご主人から食材について話を聞いたり、包丁さばきを眺めたり、割烹ならではのライブ感あふれるひと時が楽しめますよ。
こちらでは、会席コースはもちろん、一品料理を豊富に揃え、お客さんのリクエストにきめ細やかに応えてくれます。その季節ならではの逸品から、長年愛され続ける伝統の逸品まで、さまざまな味わいを楽しむことができます。ご主人が、「一人一人が大切なお客様、特別扱いは一切しない」をモットーに掲げるだけあって、誠意あるサービスも心地いいです。
そんな「濱喜久」の京懐石を、ランチ限定のお手ごろな価格で楽しめるのが、カウンターでいただく半月弁当3024円。美しい半月の弁当箱には、季節の食材をふんだんに用いた炊合せ、おひたし、焼物、鴨ロース、珍味物、ご飯が盛り込まれ、汁物まで付く充実の内容です。憧れのカウンター割烹で、ぜひ気軽にランチを楽しんでください!
●旬の本格京料理と温かなおもてなしが魅力の「京料理 八清」。華やかな松花堂弁当が楽しもう!
最後にご紹介するのは、京都壬生川で創業30余年の歴史を誇る「京料理 八清」。開店以来、お客さまとのお付き合いを大切に、四季折々の食材を用いた華やかな料理で訪れる人をもてなしてきました。カウンターのほか、大小4つの掘りごたつの個室もあるので、ママ友や家族の集まりなどにもぴったりです。
見た目にも美しい料理は、四季折々の食材がふんだんに盛り込まれています。季節感あふれる本格京料理を目指して、遠方から訪れる人もいるほどです。また、美しく磨かれた檜のカウンターでは、旬の鮮魚をさばく様子などが楽しめますので、一人でも気軽に利用できますよ。
そんな本格京料理をカジュアルに楽しめるのが、お昼のお弁当ランチ3240円。四季折々の食材をふんだんに用いた松花堂弁当を中心に、鮮魚のお造りや茶碗蒸し、デザートが付く充実の内容です。手の込んだ料理がたっぷり盛り込まれた弁当は、蓋を開けて思わず笑顔になる華やかさ。お腹も満足できるボリューム感もうれしいですよ。
これからの観光シーズン、京都散策のランチにぴったりな京弁当をご紹介しました。美しい京料理を詰め合わせた京弁当は、季節感あふれる内容はもちろん、リーズナブルな価格も本当にありがたいですよね。お得に京料理が楽しめるとあって、どの店もすぐに予約が埋まってしまいますので、お出かけが決まったら即予約を!