こうち
高知県
2018年 4月
高知県のほかの情報
2018年4月29日(日・祝)
土佐くろしお鉄道あかおか駅→徒歩5分
ドロメ(イワシなどの稚魚)の大漁を願う祭り。祭りのメインは、「大杯飲み干し大会」。男性一升、女性五合…
2018年5月3日(木・祝)
土佐くろしお鉄道中村駅→車5分
前関白一條教房公が応仁の乱の戦火から逃れ、失われた家領を回復させるため、応仁2年(1468)中村の地…
2018年5月3日(木・祝)〜5月4日(金・祝)※5月3日は宵宮、4日は本祭
阿佐海岸鉄道甲浦駅→徒歩5分
家内安全、海上安全、豊漁を祈願する。昼前に神輿宮出し、そして各氏子を廻る。本祭のクライマックスには、…
2018年5月3日(木・祝)〜5月5日(土・祝)
JR波川駅→徒歩10分
特産の紙「不織布」を使って思い思いに彩色した紙のこいのぼりが、清流仁淀川(平成24〜28年度全国1級…
2018年5月5日(土・祝)
JR伊予西条駅→車40分
渓流の女王あめごを桑瀬川第一エンテイ〜第二エンテイの約1km区間に放流して竿による餌釣り、つかみ取り…
2018年4月15日(日)〜5月12日(土)※天候により終了期間が延期となる場合あり
JR十川駅→徒歩10分
今では全国的に広まったこいのぼりイベントの先駆けとなったのがここ旧十和村。1974年以降毎年開催して…
2018年05月02日(水)〜2018年05月14日(月)
土佐電鉄 堀詰から徒歩2分
画家千光士 誠(せんこうじ せい)が自身の母を描いた母展が大阪展示に続き、出身地高知で開催!地元高知…
2018年04月13日(金)〜2018年06月25日(月)
JR奈半利駅より北川村営バスもしくはタクシーに乗車、慎太郎館前(柏木)下車(約15分)
中岡慎太郎館の収蔵品を用いて、幕末維新の重要事件をたどる内容の企画展。第1段は、ペリー来航から八月十…
2017年7月22日(土)※雨天順延
土佐くろしお鉄道平田駅→徒歩8分
宿毛市の筒井病院グループ(医療法人「互生会」と社会福祉法人「愛生福祉会」)合同主催による納涼祭。踊り…
2017年8月1日(火)
土佐くろしお鉄道奈半利駅→バス40分
毎年旧暦6月10日に魚の供養と漁招きを兼ね、旧室戸町内の神社・仏閣(30カ所)に踊りを奉納するもの。